ひな祭りの食べ物はこれ!定番の料理とお菓子を紹介します!

最近の投稿
- 涙を流すとストレス解消になるのはなぜ?涙活のススメ
- 人を嫌いになるのは理由がある!その心理とは?!
- みやぞんの魅力を徹底解析!みんなに愛される理由はこれだっ!
- 2018年のお月見はいつ?十五夜・中秋の名月って?満月になるの?
- 卵の殻の色で何が違う?赤玉と白玉どっちが栄養がある?
最近のコメント
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
カテゴリー
メタ情報
3月3日はひなまつり♪
女の子が健やかに成長できますようにと願う日本の伝統行事です。
我が家は狭いので雛人形は飾れないんですが、その分桃の節句にちなんだ料理を楽しむようにしています(^_^)
ちらし寿司やひなあられが代表的な食べ物ですが、他にもいろいろ♪
今回はひな祭りの食べ物と、定番料理やお菓子を紹介します!!
ひな祭りの食べ物はこれ!定番料理♪
ちらし寿司
ひなまつりの料理のド定番ですよね!
作るのも簡単だし、彩りも春っぽい!!
最近は手まり寿司や、菱餅っぽい色や形につくった押し寿司、透明のカップに何層にも重ねて作るミルフィーユ寿司なるものにも挑戦しました!!
色のチョイスにセンスがないと子供にツッコまれましたが^_^;
ちなみにちらし寿司が定番になる前は「なれ寿司」を食べていたらしいです。。。
「ひなあられも菱餅もカラフルなのにどうしてこれだけ地味なんだろう?」って気づいた人が、ちらし寿司を推したんでしょうね(・o・)
白酒
我が家では「甘酒」を飲みます。甘酒と白酒が同じものだと思っている人が多いかもしれませんが、大きな違いがあるんです!
白酒はれっきとしたお酒で、もちろんアルコールが入っています。
一方甘酒はアルコールが入っていないので、子供でも飲めます(^O^)
私の家族は全員お酒が全く飲めないので、ひなまつりには必ず甘酒が用意してありました。
見た目ではほとんど見分けがつかないので、問題ないかな(笑)
はまぐりの吸い物
はまぐりの貝殻って、対になっているものでしかぴったり合うものはないんです。それで、「夫婦仲良く」→「生涯1人の相手と添い遂げる」→「娘が、そんな良い男性と結ばれますように」って願いが込められてるそうです。
私だって娘の幸せはもちろん願ってます。
でも・・・はまぐりはちょっと高いので、あさりでごめんなさいm(__)m
さすがにしじみじゃかわいそうなので^_^;
ひな祭りの食べ物はこれ!定番お菓子♪
菱餅(ひしもち)
なんであんな形をしているんだろう?と子供の頃から疑問に思っていました。
私が小さい頃家にあったのは、食べられない飾り物か、餅じゃなくて雷おこしみたいなのでできたお菓子でしたけど(゚ロ゚)!
餅で出来てるなんて全然知らなかった^_^;
ピンク(赤)は魔除け、白は清浄、緑は健康を表すといわれています。
ひなあられ
ひなまつりの時期しか食べられないので、必ず買います(*^^)v
ひなあられは、菱餅を砕いて作ったものと聞いて、ちょっとびっくり。
でも、よく考えてみるとあられって餅を揚げたものだな、と納得^_^;
4色の場合は、緑が春、ピンク(赤)が夏、黄色が秋、白が冬、というふうにの4色が四季を表しているそうです。
甘くておいしいひなあられ。
娘も大好きですが、うちのウサギにあげると狂ったように食べます(笑)
ひなケーキ
私が子供の頃には「ひなケーキ」なんてもちろんなかったなぁ。
いつごろから当たり前のようにこの言葉が普及しはじめたんでしょ?!
今や菱餅やひなあられを押さえて一番人気!
しかし、イベントにケーキを食べたがる日本人の心理をついた、素晴らしい企画ですよね♪
コンビニでも売ってるし、最近の子供は幸せだな、うらやまし!
まとめ
いかがでしたか?
この定番のほかに何か自分の家だけのオリジナルができればいいなーっておもっているんだけど、なかなかアイディアが浮かびません(>_<)
みなさんもひなまつりには、おいしいお料理とお菓子を用意して桃の節句をお祝いしましょう♪