サウナってダイエット効果ある?消費カロリーはどのくらい?

最近の投稿
- 涙を流すとストレス解消になるのはなぜ?涙活のススメ
- 人を嫌いになるのは理由がある!その心理とは?!
- みやぞんの魅力を徹底解析!みんなに愛される理由はこれだっ!
- 2018年のお月見はいつ?十五夜・中秋の名月って?満月になるの?
- 卵の殻の色で何が違う?赤玉と白玉どっちが栄養がある?
最近のコメント
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
カテゴリー
メタ情報
サウナに入ってたくさん汗をかくと、すごく痩せるイメージ、ありますよね?
運動は辛いので習慣化するのがなかなか難しいけど、サウナなら手軽に汗を流せます。
ダイエットを目的として、サウナに通っている女性も多いんじゃないでしょうか?
そこで今回は
「実際サウナって本当にダイエット効果があるの?」
という疑問について調べてみました!!!
サウナってダイエットの効果あるの?
サウナから出た直後に測った体重が、入る前よりすごく減っていて、嬉しくなっちゃった経験、ありませんか?
でも、出た後の水分補給で、体重はすぐ元に戻ってしまいますよね(>_<)
(水飲まなきゃいい、って選択はやめましょう。危険ですから!)
じゃ、プラスマイナスゼロ?!
全然ダイエットにならないじゃーーーん!って
がっかりしないで!
サウナにはダイエットに効果的な働きがたくさんあるんです!
① デトックスして代謝UP!
汗をたくさんかくので、むくみのある人にはサウナでの発汗は最適ですね。
私も飲みすぎた翌日などは、顔や足がむくんでパンパンになるので、サウナに駆け込みます(^_^;)
もちろんサウナ後はむくみもスッキリ解消されて、とても爽快です♪
汗には水分を出して体温を調整するという主な役割のほかにも、体内の毒素や老廃物を身体の外に排出してくれるという役割もあります。
身体の中に老廃物が溜まったままだと、代謝が落ちて痩せにくい身体になってしまいます。サウナでカラダを温めて、老廃物や毒素が汗と一緒に出ると内臓などの働きが良くなり、代謝が上がって痩せやすい身体になります。
② 新陳代謝UP
サウナに入ると身体が温まり、血液やリンパの流れが良くなってマッサージ効果が得られます。
また、血流が良くなると、酸素や栄養が身体に行きわたり、新陳代謝がよくなります。
新陳代謝が良くなると内臓の働きが活発になり、その内臓を動かすためのエネルギーとして脂肪が使われます。つまり、脂肪を燃焼しやすい身体になれるんです♪
③ 皮下脂肪を温めて溶けやすくする
エステティックサロンなどで、皮下脂肪を温めて排出しやすくするという施術があるのを聞いたことがありますよね。
脂肪であるぜい肉は、温めると溶けやすくなる性質なので、その解けた状態のほうが、老廃物などと一緒に身体の外に排出されやすくなります。
サウナに入って皮下脂肪を温まると、脂肪燃焼の手助けになり、ぜい肉がおちやすい状態になるのです。
④ 自律神経の調節
自律神経とは・・・
「交感神経」
集中している時や体を動かしている時に優位に働いて、脂肪の燃焼を促したり、代謝を良くする働きがあります。
「副交感神経」
寝ている時やリラックス状態の時に優位に働いていて、脂肪を溜め込み、代謝を低下させる働きがあります。
以上の2つからなる神経のことです。
この二つの自律神経は、正常の状態なら、自然と切り替えができています。しかし疲れていたり、ストレスをたくさん受けたりするとホルモンのバランスを崩して、上手に切り替えられなくなって、起きている時副交感神経が優位になったり、寝ている時に交感神経が優位になったりすると、食べ物から摂取したカロリーをきちんと消費できなくなってしまうなど、色々な不調を引き起こす原因になります。
また、自律神経には体温調整をする役割もあり、サウナに入って一気に上がった体温を、正常に戻そうとする機能が働いて、脂肪の燃焼や代謝の活性化につながります。
サウナでダイエット?!その消費カロリーは?
ずばり、サウナに入った時の消費カロリーを調べてみました!
1時間で約150キロカロリー だそうです。
ウォーキングだと、約180キロカロリー(体重50kg、普通の速度)なので、それよりも少ないということになります。
サウナから出て体重を測るとかなり体重が落ちていて、それだけ痩せたんだと勘違いしてしまいがちですが、そこは要注意。サウナで体重が落ちるのは、体内の水分が出て行っただけなので、その後の水分補給で元に戻ってしまいます。
ちょっとした体重の減少で嬉しくなっちゃうのが女心ですが、ここは冷静に受け止めましょう(^_^;)
私ももちろん、その1人で、「サウナで少し体重減ったから帰りにジュース飲んじゃお!」なんてこともチョイチョイあるので、ここは反省しなきゃいけないところですね(-_-;)
まとめ
1度や2度サウナに入って汗をかいたからといって、痩せるわけではないということですね^_^;
その場限りの体重に一喜一憂することなく、継続してサウナを利用していけば、代謝が高まり、痩せやすいからだが作れるということがわかりました。
ウォーキングにせよ、食事制限にせよ、ダイエットに大切なのはやっぱり「継続する」ということなんですね!
しっかり継続して、ダイエットを成功させましょう!!!