チョコレートにはどんな効果がある?健康にも美容にも良い?

最近の投稿
- 涙を流すとストレス解消になるのはなぜ?涙活のススメ
- 人を嫌いになるのは理由がある!その心理とは?!
- みやぞんの魅力を徹底解析!みんなに愛される理由はこれだっ!
- 2018年のお月見はいつ?十五夜・中秋の名月って?満月になるの?
- 卵の殻の色で何が違う?赤玉と白玉どっちが栄養がある?
最近のコメント
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
カテゴリー
メタ情報
女子なら誰もが大好きなチョコレート。
最近健康や美容に効果があるって話題なんだけども・・・
私が子供の頃は「チョコレートたくさん食べると鼻血がでますよ!」なんて怒られました←どんだけ昔だよ(゚ー゚;)笑
刺激物だから体に悪いとかとか、カロリー高いから太るとか、脂肪分たっぷりだからニキビができるとか・・・
とにかくおいしくてやめられないのにチョコレートは昭和女子にとっては敵と言われていまして、食べちゃいけないからこそ食べたくなる魅惑の食べ物だったのです。^_^;
そんなチョコレートも最近では「健康や美容に効果抜群!」なんていわれてますよね!
いったいどういうことなんでしょう?
調べてみました!!
チョコレートにはどんな効果が?健康にいい?
「チョコレートは健康にいい」って最近よく耳にしますが・・・
最近のチョコレートはホントにすごいらしいんです。
※ここで注意!!!
「チョコレート」というと私のような昭和の人間が思い浮かべるのはたいがい「明治ミルクチョコレート」とか「ロッテ ガーナ」とか「グリコ アーモンドチョコレート」あたりなんですが・・・
健康に良い効果があるのは「カカオ分(カカオマスとココアバター)70%以上のものです!
ですよね~・・・笑
チョコレートを選ぶときは必ずパッケージにある原材料名を確認するようにしましょう!目安はカカオ70%以上。
安いチョコレートは、低コストで品質を安定させるために、カカオの代わりとして植物油脂が使われているものも少なくありません。
植物油脂というのは、「トランス脂肪酸」というとっても体によくない脂肪酸がふくまれているんです。
アメリカでは2018年までにすべての食品に使うのを廃止するという規制がニュースになったので、健康に敏感な人なら聞いたことがあるはずです。
例えば、植物油脂の代表として有名なのがマーガリン。
ひと昔前はバターよりマーガリンの方が健康にいいと言われていたのに・・・
悪いと分かったところで、アメリカでは全廃の決定がされているのに日本ではまだそのまま・・・
自分で気をつけるしかないですよね。
そんな植物油脂をたっぷり使ったチョコレートと、カカオたっぷりのチョコレートでは同じチョコレートでも大違いです。
ここからは、あえて「高カカオチョコレート」と書きます!
普通に「チョコレート」と書くのは、なんだかどうもナットクがいかない(._.。)
そもそもチョコレートは今でこそお菓子としてみんな食べていますが、もとはカカオ豆をすりつぶして「薬」として飲んだのが始まりだそうです。
ということはやっぱり健康にいいのは確かですよね。
最近では高カカオチョコレートを日常的に食べることを勧めるお医者さんも登場しているそうです!
では高カカオチョコレートに含まれる何にどんな効果があるのか見てみましょう。
○カカオポリフェノール
・動脈硬化予防:血圧をさげたり、HDL(善玉)コレステロールを増やしてくれる。→血管年齢の若返り、血圧低下、心疾患リスクを低減にもつながる。
・抗酸化作用:がんやアレルギーのもととも言われる、体内の活性酸素の発生を減らす働きがあります。また、脳内のDHAの酸化も抑える役目もあるので認知症の予防にも期待できます。
他にも
・カルシウム
・マグネシウム
・鉄
・亜鉛
などのミネラル類も含まれています。
チョコレートにはどんな効果が?美容にもいい?
昔からチョコレートはダイエットの敵であり、美容の敵とも言われてきました。
食べ過ぎれば太るし、ニキビもできちゃうと。
ちなみに「チョコレート食べ過ぎるとニキビができる」というのもまったく根拠がないと証明されているそうです。鼻血だのニキビだの、そういってけん制しとかないとチョコレートは食べ過ぎちゃう魅惑の食べ物なんでしょうね^_^;
でも太るのは事実です!笑
チョコレートの主原料であるカカオはもともと苦いものなのに、チョコレートが甘くて美味しいなんて、やっぱり「砂糖」がたっくさん使われているからです。
高カカオチョコレートならそんな砂糖のとりすぎも心配ないです♪
あと心配なのが「カカオバター」ですね。
高カカオチョコレートは、普通のチョコレートよりカロリーも脂質も高いのです(゜o゜)!!
脂質なのでもちろん食べ過ぎると良くないですが、カカオ豆の中に含まれるカカオバターは体に吸収されにくいのが特徴!!これなら安心です^_^
それに、カカオポリフェノールには、満腹中枢を刺激して空腹感を抑えてくれると言うすばらしい機能がついているので、ちょっと一口食べるだけで我慢できないほどの空腹感に悩まされることはありません。
○美容にもやっぱり「カカオポリフェノール」の抗酸化作用が活躍!!
・肌のしわ、たるみ、くすみ、乾燥を防ぐ
つまりアンチエイジングには最適ってことです。
そのほか、
保湿効果、炎症を鎮める、血行促進などによる美肌効果、ストレスを緩和してくれたる、リラックス効果も期待できます!!
人間がもともと持っている抗酸化作用は、20代後半あたりでピークをむかえて、あとは減る一方・・・老化の原因と言われる活性酸素の除去してくれるカカオポリフェノールはもうまさに奇跡の食べ物です♪
ポリフェノールが含まれていることで有名な赤ワインでさえ、高カカオチョコレートの半分なんです!!!
○プロテインで腸内環境を整える
カカオプロテインの消化されにくい性質(難消化性)には便通改善の働きが期待されます。
健康だけでなく美容効果も抜群だと言われる高カカオチョコレート。
すぐにでも食べ始める価値はありそうですね!!
まとめ
いかがでしたか?
残念ながら昔から食べていた甘ーい甘ーいミルクチョコレートの話ではなかったけれど・・・
でも、でも、チョコレート好きな私にとって、高カカオチョコレートを選ばなきゃならないと言っても「チョコレートの味」を楽しみながら健康にも美容にも良い効果が出るなんて、幸せ♪
母親も最近血圧高めだから、高カカオチョコレート、母の日にプレゼントしよっと(^_^)
みなさんも高カカオチョコレート、食べましょう!!