チーズでダイエット!その効果は?こんな食べ方がオススメ!
2017/12/23

最近の投稿
- 涙を流すとストレス解消になるのはなぜ?涙活のススメ
- 人を嫌いになるのは理由がある!その心理とは?!
- みやぞんの魅力を徹底解析!みんなに愛される理由はこれだっ!
- 2018年のお月見はいつ?十五夜・中秋の名月って?満月になるの?
- 卵の殻の色で何が違う?赤玉と白玉どっちが栄養がある?
最近のコメント
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
カテゴリー
メタ情報
「チーズ」って聞くとまず思うのが「ダイエットの天敵!」ですよね~。
TVのコマーシャルでも「脂肪と糖」の代表としてピザが登場したりして、チーズの存在はダイエットしている人にとっては、ガマンしなきゃならない食べ物ベスト3くらいには君臨しているはず。
大のチーズ好きな私もガマンの日々を過ごしていました!
でもでも最近耳に挟んだんですよ~。
「チーズでダイエットできる」と(゚∇゚*)!!
え?!
どゆこと?!
チーズを食べてダイエット?!
そんなので効果があったらいままでの私のガマンは何だったんだーー!!
なんてちょっとキレ気味で疑いつつも、チーズダイエットでの効果とどんな種類を選べばいいのか?を徹底的に調べてみました!
チーズでダイエットって本当?その効果は?
まず、チーズのどんなところがダイエットに適しているのか?
今までの常識では、「チーズはカロリーが高い」という理由でダイエットしてる人には敬遠されてきたのですから、これを覆せる事実がないと、納得できませんよね!!
そこで、チーズのダイエットの効果を挙げてみましょう。
①基礎代謝を上げてくれる!
チーズにはタンパク質が豊富で、肉や卵と同じように高たんぱく食品です。
しかも自分の体内では作り出せない必須アミノ酸もたくさん入っているので、すっごい質のいいタンパク質と言えます。
基礎代謝をあげるためには筋肉が必要ですよね。、この筋肉を作ってくれるのがチーズのタンパク質なんです!!
②脂肪の燃焼を助けて蓄積を予防してくれる!
昔から、ダイエット中気にするのは主に摂取カロリー。チーズはもちろんカロリーは高いけど、含まれている脂肪の質がすっごい優れているんです!
チーズの脂肪って燃焼しやすくて、たまりにくいんですよ!!これって最高じゃないですか?!
脂肪には太りやすいものと太りにくいものがあって、その脂肪の形によって分かれるそうです。
肉などに含まれているのは「長鎖脂肪酸」で、これは分解されにくいし、吸収もされにくくて、体内に入ってからエネルギーとして使われるまでに時間がかかるのが特徴です。
チーズに含まれているのは「中鎖脂肪酸」で、こっちは逆に体内で分解されやすくて、吸収もされやすいので、早くエネルギーになるんです。
この「中鎖脂肪酸」。体内にたまってしまった他の脂肪まで一緒に分解する働きも期待できるんです!!
③食欲をおさえてくれる!
チーズってすごく腹持ちがいいんです。
食後の血糖値を数値化したものを「GI値」といいます。
食後にGI値が高い(血糖値が上がりやすい)と、その後に血糖値が急降下してしまうため、すぐに空腹を感じてしまいます。
チーズはGI値が低く、空腹を感じにくい腹持ちの良い食品なので、すぐお腹がすくなんてこともなく、他の間食への誘惑にも負けません(^-^*)
タンパク質には満腹感を促す働きもあるので、食べすぎだっておさえてくれます!
④ダイエット中のイライラを解消してくれる!
ダイエット中に大好きなチーズを食べていいってだけで私的にはかなりのイライラは解消されちゃいますが(^-^*)
ちゃんとした理由があるんですよ~。
イライラを鎮めるためにはカルシウムが効果があるってことは有名ですよね。チーズの中にはたくさんのカルシウムが含まれていて、プロセスチーズ100gで牛乳だと約600ccを飲むのに相当するんです。
カルシウムには脂肪の吸収をジャマする働きもあるので、ダイエットには最強の味方です!!!
チーズでダイエット!こんな食べ方がオススメ!
「チーズダイエット」と聞いて、「1食分をチーズだけにするの?」なんて置き換えダイエットを想像しちゃった私・・・。
安心しましょう~!!「置き換えダイエット」じゃありません^_^
○食べ方
1日の食事のうち1、2回チーズを取り入れればOKなんです。1日あたり50gくらいを目安にしましょう。
6Pチーズなら2つ分で、スライスチーズだと4枚くらい。
間違ってもチーズだけ食べて過ごすなんてことはしないでくださいね。
また、小腹がすいたときにチーズを食べると、量は少しでも適度な満腹感があるので、その後の食事を減らせるようになります(^^)v
○注意点
チーズの種類は何でもいいですが、ご存知のとおり、チーズは高カロリーなので量には気をつけましょうね(^_^;)
なので・・・
「今までの食事」+「チーズ」ではダメです~!!
チーズの分だけ余計なカロリーを取っちゃうってことなので^_^;
いつもの食事のどこかを少し削って、その分チーズを食べる。ということなんです。
「間食はいつもスナック菓子だったのをチーズに換える。」
とか
「主食のご飯を少し減らしてその分チーズを食べる」
とか。
あと・・・
けっこうありがちなんですが、「チーズのための食事」」を作ってはだめですよ^_^;
「チーズ」と相性のいい食べ物と言ったらピザ、グラタン、カレー、などなど。
チーズを食べるためにこんなメニューを選んで作るのは絶対NGです!!
ムリに献立に「チーズ料理」を入れるという意味じゃないんです(゚ー゚;)
以上についてよく注意をしながらダイエットをすすめましょう!!
な~んて・・・偉そうに語ってますが・・・
実はこの2つ「チーズを食べれるダイエット♪」と聞いて浮かれまくった私が思いついちゃったヤツです。。。(x_x;)
まとめ
チーズにはすごい質のいいタンパク質が入っていて、それがダイエットにつながる働きをたくさんしてくれるということが分かりました!!
ただし、チーズはカロリーが高いのでやっぱり食べすぎには注意したほうがいいですね(・_・。)笑
適度に食べれば、ダイエットだけでなく健康も手に入れられます!
頑張って成功させましょう~(^_^)/