ハロウィンの仮装!ママ友パーティーでの注意点や簡単なアイディア!

最近の投稿
- 涙を流すとストレス解消になるのはなぜ?涙活のススメ
- 人を嫌いになるのは理由がある!その心理とは?!
- みやぞんの魅力を徹底解析!みんなに愛される理由はこれだっ!
- 2018年のお月見はいつ?十五夜・中秋の名月って?満月になるの?
- 卵の殻の色で何が違う?赤玉と白玉どっちが栄養がある?
最近のコメント
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
カテゴリー
メタ情報
日本でもハロウィンパーティーは年々すっごい盛り上がりを見せていますよね。
特に仮装はハロウィンではかかせません。
こどもにとってはかわいいキャラクターやプリンセスに変身してお菓子をもらえるのだから、こんな楽しみな行事はないでしょう。
仮装してハロウィンなんて、東京の渋谷だけの話かと思っていたのに、とうとう近所のママ友のハロウィンパーティーに誘われちゃって悩んでるという方も少なくないと思います。
子供だけでなくもちろんママも仮装必須・・・(-_-;)
今回は、そんな悩みを抱えるママたちに、パーティーに誘われた時の注意点と、簡単にできる仮装のアイディアをいくつかご紹介します!!
楽しみたい気持ちはあるけど、準備する時間がないママには特におすすめですよ~!
ハロウィンの仮装パーティー!ママ友とする時の注意点!
テレビで見るハロウィンパーティーでは、みんなリアルなゾンビやアニメのキャラクターに完全になりきってる。。。
いやいや、それはテレビの向こうの一部の若者だけの話だろう・・・と落ち着いて考えることにしましょ^_^;
100均でテキトーなグッズを買って頭に飾るだけだと手抜き感が丸見えで盛り上がりに欠けるし、かといってあまりにも気合を入れすぎてイタい存在になるのもイヤだ・・・(^_^;)
そうです!そういういことなんです!
そこで、ママ友とのハロウィンパーティーに参加するときに注意するポイントをあげてみました。
①主役はあくまでも子供なので、親の衣装は少し控えめにする。
気合入れたくなっちゃう人もいるかとは思いますが、ここはやっぱり子供に花を持たせて!!自分の家族だけで仮装するならまぁ、ママが主役でも笑って許せますが、他のママたちの視線もあるので、子供より少し控えておくのが無難だと思います。
②手抜きすぎて、盛り上げ感が伝わらない。
これは逆のパターンですね。せっかくみんなで楽しむためのパーティーなのに、「イヤイヤ来ました」の雰囲気を感じさせるのは良くないですよね。子供のためにもひと工夫するといいですよ!
③周りの様子を調査する。
知り合って間もないお友達や、初めての参加であればちょっと様子を見るのも大切です。チカラの入れ具合が違ってたり、他のみんながゲームのキャラクターなのに、自分だけ魔女の格好で参加しちゃったとか、浮いちゃうケースもあります。みんなはどんな感じなのか事前調査も必要です。
④子供とペアなら浮く心配がない。
わりとがっつり目な仮装でも、子供とおそろいにするとなぜか自然にまとまって見えちゃうから不思議です!おそろいでなくても、同じアニメにでてくるキャラクターのカップルや親子の仮装をしてもOK!子供も喜んでくれると思います!
※「プリンセス」系のお揃いは勇気がいるので注意!(笑)
⑤やっぱり定番で!
定番だからこそ、特に目立つこともないけど、盛り上がりに欠ける心配もありません!(笑)・・・でも、コレって大事。
慣れていない人はとにかく、ハロウィンの定番を押さえていきましょう!
ハロウィンの仮装が簡単にできるアイディア集
◎仮装の定番
①魔女
ハロウィンといえばやっぱり「魔女とかぼちゃ」!!!
黒帽子でかぼちゃの杖を持つだけで、魔女の出来上がりです!
大切なのは「メイク」。ちょっと工夫して魔女風にしあげると、雰囲気が断然UPします。Youtubeでもいろんなメイク方法が探せるので、試してみては?
また、「魔女」でかわいく仕上げたいならやっぱり人気の高いのは「魔女の宅急便」のキキです。赤い大き目のリボンとシンプルなワンピースでできあがります!
②黒猫
猫耳カチューシャでほとんどできあがりです。顔にひげを書くだけでできあがります。親子でキキと黒猫をやってもかわいいですよね!
③悪魔・ゾンビ
魔女だとかわいすぎて抵抗あるわって人には悪魔がおすすめ!ゾンビになるには血のりを顔や手に塗るだけでも雰囲気がでます。子供に泣き叫ばれないように、ちゃんと説明してからにしましょう(^_^;)
◎チョイ足しで気分UPしちゃうアイテム
メイクしたり、衣装を購入なんてムリ!って人におすすめ!
最近では100均でもいろんな種類が見つけられるし、チャレンジも簡単にできますよ!
○アクセサリー
とにかく簡単にハロウィン気分になれる!!
特にカチューシャはすっごく手軽で、つけるのも超簡単。パーティーの会場に着いてから装着できるので、行く途中に恥ずかしい思いをすることもありませんよね!(これ大事!笑)
悪魔、魔女、ジャック・オ・ランタン、猫耳などいろんな種類から選べます!
ほかにピアスやイヤリング、髪飾りもたくさん種類から選べます。
○黒マント・黒帽子
中も黒のワンピースを着て、黒マントか黒帽子をつければ、それだけで落ち着いた大人の魔女が出来上がります!ちょっとそれじゃつまらないと思ったら、中はオレンジや紫にすると、もう少しかわいらしい印象になります!
黒いマントは黒い布で簡単に作ることもできるので、手軽に挑戦できますね。
○お面
どんな衣装を着ても、顔を隠せば恥ずかしさもなくなります?!笑
○タトゥシール
メイクを本格的にする勇気がなくても、気軽に楽しめます!これもたくさん種類があって、かわいいかぼちゃやスカルから、リアルな傷に見えるものまで、たっくさんあります。
○ネイル
ネイルも簡単に挑戦できます!ブラックや紫、オレンジなどのネイルをしてみるとハロウィン気分が上がりますね。
まとめ
いかがでしたか?
「これなら気軽にできそう!!」と思ってもらえたら嬉しいです。
今年のハロウィンパーティーでは、ママも上手に仮装して子供と一緒にたのしみましょう!