白胡椒と黒胡椒の違いって?使い分け方と合う料理を紹介!

最近の投稿
- 涙を流すとストレス解消になるのはなぜ?涙活のススメ
- 人を嫌いになるのは理由がある!その心理とは?!
- みやぞんの魅力を徹底解析!みんなに愛される理由はこれだっ!
- 2018年のお月見はいつ?十五夜・中秋の名月って?満月になるの?
- 卵の殻の色で何が違う?赤玉と白玉どっちが栄養がある?
最近のコメント
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
カテゴリー
メタ情報
コショウにはたくさん種類があります。
代表的なのが2つ
・白コショウ(ホワイトペッパー)
・黒コショウ(ブラックペッパー)
私はコショウが大好きなので、上記の2種類が混ざったもの(「普通のコショウ」と私は呼んでいます^_^;)と粗挽きの4種類を料理の時に使い分けています。
辛くて香りが良くて、お料理には必需です!!
この白と黒の違いって何なんでしょう?どんな料理に使い分けたらいいのでしょう?
そこで今回は、白コショウと黒コショウの違い、その使い分け方とそれぞれに合う料理を調べてみました!
白コショウと黒コショウの違いって?
白コショウと黒コショウ、見た目も辛さも全然違いますよね。
でも実は同じコショウの実から出来ているんです!!
何が違うのか見ていきましょう。
○白コショウ(ホワイトペッパー)
熟しきったコショウの実を、水に浸してふやかして皮を取り除きます。それを天日で乾燥したものを粉末にして作ります。
皮を取り除く手間もかかるし、取ってしまう皮の分の量が減るので、同じ量でも白コショウの方が値段が少し高いです。
香りの成分である皮の部分をはいでしまうので、皮のまま作る黒コショウより香りがマイルドになります。
また、辛味成分は未成熟の実の方に多く含まれるので、辛味も黒コショウよりおとなしい感じです。
○黒コショウ(ブラックペッパー)
まだ成熟してないコショウのみを皮ごと発酵させてから天日で乾燥させると、皮の表面が黒くてシワシワになります。それをすりつぶしたものが黒コショウです。黒いのは皮の色なんですね。
「粗挽きコショウ」も黒コショウで、粉状まで挽いていないものを指します。
この白コショウと黒コショウを混ぜてあるのが、普通の「コショウ」としてお店で売られています。
ところで・・・
最近ラーメン屋さんに行くとほとんどのお店には「ブラックペッパー」が置いてあるんですよね~
昔はどこのお店でもホワイトペッパーだったはず。。。
だから、私の中では「ラーメンにはホワイトペッパー」が譲れないんですけど、どうしてこんなことになったのかな??
調べてみると、やっぱりブラックペッパーの人気が1980年代からグッと伸びていることがわかりました。
洋食が一般家庭にもメジャーになって、もっと前からブラックペッパーのほうが売れてきてはいたのですが、ポテトチップスやからあげの「ブラックペッパー味」なんてのが登場して、ブラックペッパーはどんどん人気を上げ、家庭で使うコショウにもブラックを使う人がほとんどになっているようです。
ブラックペッパーもおいしいけど、ラーメンにはやっぱり昔懐かしい白いコショウがいいなぁ・・・(´・_・`)
あと・・・
一般的に白コショウより黒コショウの方が辛いって言われているんだけど、私的に白コショウの方が辛いような気がするんだよなぁ・・
買っているメーカーによっても違うだろうけど、スパイスって新しいほうが香りも辛さももちろん強いので、白コショウが好きなばっかりに、早くなくなっちゃっていつも新鮮な状態だから辛いのかも!
あ、黒コショウだってすぐなくなるけどね^_^;
白コショウと黒コショウの使い分け方と合う料理
白コショウ→魚料理
黒コショウ→肉料理
ってのが基本と言われています。
でも、自分が好きな方を使うのが正解♪(*^^)v
○白コショウに合う料理
素材としては白身魚、鶏肉、卵など淡白なもの、牛乳やクリームなど白い色の料理にはまちがいなくこっち!
気持ちとしては、黒コショウを使うと洋風な感じになる気がするので、和食、中華は基本的に白コショウを使ってます。
(あくまでも私の個人的な意見です^_^;)
・オムレツ
・ホワイトシチュー
・中華スープ など
しつこいようですが、ラーメンには白コショウです\(^o^)/笑
○黒コショウに合う料理
辛さも香りも強くて、臭みを消す役割もあるため、肉料理によく使われます。
・ステーキ
・ジャーマンポテト
・カルボナーラスパゲティ
つけて食べたりする時やアクセントとして使うにはブラックがいいですね♪
色々な料理に使ってみて、自分の好みをあわせていくと「マイルール」みたいなものが出来てくると思いますよ!
最近、ギョウザにブラックペッパーってのにハマってます♪♪
1度お試しあれ!!
まとめ
白コショウと黒コショウ。辛さも香りも違うので料理によって上手に使い分けるのがおいしく食べるポイントですよね!
白は淡白な料理向き、黒は肉料理、とは言われてますが、やっぱり料理は好みでしょ(^-^*)
なんて元も子もない終わり方になっちゃってごめんなさい!!
黒、白のほかにもいろんな種類があるコショウ。
私もどんどんチャレンジして、また報告しますね!!