世界一受けたい授業1月13日真冬1月が危ない!突然の血圧サージ

最近の投稿
- 涙を流すとストレス解消になるのはなぜ?涙活のススメ
- 人を嫌いになるのは理由がある!その心理とは?!
- みやぞんの魅力を徹底解析!みんなに愛される理由はこれだっ!
- 2018年のお月見はいつ?十五夜・中秋の名月って?満月になるの?
- 卵の殻の色で何が違う?赤玉と白玉どっちが栄養がある?
最近のコメント
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
- RIP SLYME!!帰ってきて~~~!復帰を願う叫び に より
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
カテゴリー
メタ情報
世界一受けたい授業 1月13日 冬に要注意「血圧サージ」
今回教えてくださったのは、東日本大震災で被災された方々の血圧を6年以上測り続けて健康管理に役立てている宮城県南三陸病院 副院長 西澤匡史先生。
最近聞くことが多い「血圧サージ」というワード。
それって何?
それが起こるとどうなるの?
そんな疑問について教えてくれました。
医学界で話題の言葉「血圧サージ」とは?
サージとは高波という意味で、血圧サージとは血圧が高波のように血圧が急上昇するなど、異常な血圧変動のこと。
この血圧サージの状態が続くと脳卒中、心筋梗塞になるリスクが高まってしまう。
血圧サージが疑われる人は日本人の10~15%の約600万人~900万人。
若い人でも要注意。睡眠不足、ストレス、過度な飲酒など生活の乱れが血圧サージを招く引き金に。
また、気温が下がるほど血管が収縮し、血圧が上昇するので、気温が最も低い1月は血圧サージが最も起きやすい時期。
しかもこの血圧サージ、健康診断では見つかりにくい。
血圧サージが起きやすいのは、寝てから起きるまでの夜から早朝。
健康診断が行われる昼間に血圧が正常と言われても要注意です。
早朝や夜、血圧サージがあなたを襲っているかも!!
血圧サージが生じると体の中では何が起きている?
普通血圧は平均値で見るが、最近の研究で異常な血圧の変動である血圧サージが危険ということがわかってきたのです。
血圧急上昇
↓
大量の血液が流れ血管が膨張
↓
その後血圧が下がると、血管は元の太さに縮む
これを繰り返すとだんだん血管の壁が硬く厚くなっていき、その結果血管はもろく、血液は詰まりやすくなる。
これが「動脈硬化」!!
この状態で再び血圧サージが起こって大量の血液が流れると、血圧の上昇を血管が吸収できず、血管が詰まってしまったり破れてしまったりすることも。
これが脳で起きると脳卒中、心臓で起きると心筋梗塞になる恐れが。
若い人でも生活習慣が乱れると、簡単に血圧サージは起こる。
血圧の急上昇だけでなく、夜寝てから血圧が下がるべきところで下がらずに、朝まで血圧が高い状態が続くケースも問題とのこと。
【問題】冬に気をつけたい血圧サージの原因になる行動とは?
正解:「入浴」
暖かい居間→寒い脱衣所
血管が縮んで血圧が一気に上昇
浴室も寒いので血圧はさらに上昇
その後熱いお風呂に入ることで血管が広がり血圧は一気に低下。
入浴する時に血圧の急な変化が引き起こされ、この血圧の変化が入浴中に起こる突然死の大きな要因。
入浴中に亡くなるのは、年間およそ1万9000人。
これは交通事故死の人数のおよそ4倍!!
対策として、脱衣所に暖房器具をおいてあたためる、浴室の床などにシャワーをかけてあらかじめ温めてから入るのが効果的。
【問題】血圧サージが一番起きやすいのは何曜日?
正解:月曜日
日曜日にリラックスした心と体は、月曜日になると仕事への強いストレスを感じ血圧が上昇する傾向にある
特に男性は月曜日の心筋梗塞が他の曜日に比べて30%も高いので要注意!!
血圧サージの主な原因
①ストレス
②温度変化
③過度な飲酒
④喫煙
⑤激しく怒る
では運動は良いのか悪いのか?
バーベルを上げるなど無酸素運動よりジョギングなどの有酸素運動が良い。
運動すると心臓や肺の機能が高められて血液の循環が良くなる。すると体の余分な塩分が排泄されて血圧が低下すると言われている。
【宿題】北村弁護士の日常の血圧
北村弁護士に血圧を測る機械を付けたまま、日常生活を送ってもらった。
本人「ジムに通っていて、行くと必ず血圧を測り毎回正常なので、血圧には相当自信持ってます!」と自信満々。
しかし!
血圧を測ってみると、衝撃の事実が!!!
自動で血圧を測れる機械を付けてもらって生活のあらゆる場面に密着。
まず就寝前・・・
「そもそもこんなもの付けて寝れるか心配でしょうがない、こんなのつけて」「腕がじゃまくさいなー」
と文句タラタラww
でも、睡眠時の上の血圧は 97 と正常。
朝・・・
「寝心地サイアク」「うるさいんだもん、全然眠れない」とストレスMaxな様子。
にも関わらず血圧は 109 とこれまた正常。
仕事中・・・
弁護士業務は真剣そのもの。
話しかけた女性スタッフにも「話しかけないでくれる?仕事してるんだよ」と相当なイライラ。
この時 147 と高め。
行列のできる法律相談所の収録中・・・
よく怒っているイメージの北村くん。血圧サージがおこっているおそれあり!!
宿敵本村健太郎弁護士と言い合っているとき、その血圧は急上昇。
なんと 210 !
仕事モードとオフの差が激しい。
特にカッとなった時に変化が起きやすいことが判明。
これを聞いた北村くん
「これからスポーツだけやって生きていきます」ww
収録中は特に、裁判ではありえないような事を言われると「何言ってんだ!」とカッときちゃうとのこと。
上田教頭「おすすめは、テレビをおやめになることです!」(爆)
そりゃそうだww
血圧サージ対策
①自宅では○○○を使え!
正解:「スリッパ」
足元の冷えは要注意。
足元の温度と最高血圧の関係
20℃→ 122
10℃→ 131
と、平均で9mmHgも差が!
自宅にいるときはスリッパを履いて、足元の冷え対策をしっかりしましょう。
②○○○を食べて血圧ダウン!
正解:わかめ
わかめペプチドには血圧を下げる働きが。
さらに一緒に摂って効果的なのが「お酢」。酢に含まれる酢酸には血圧や血中総コレステロール値を下げる効果が期待できます。
わかめときゅうりの酢の物がオススメ。
血圧サージが1度起きたからといってすぐに大きな病気になるわけではない。
ただ若いうちから血圧サージを繰り返して、血管へのダメージを蓄積させないようにすることが重要。
「怒らないようにする」を「今年の目標」とした北村弁護士。
直後に小瀧望が番宣。
たった今、怒らないようにと決めた北村弁護士もついイラっときてしまった様子w
まとめ
寒い冬の時期、気温の変化には気をつけなきゃだめですね。
古い家に住む母に、脱衣所用のヒーターを買ってあげました(^-^)
2980円ナリ。
母の心配もだけど、自分の心配もしなきゃだめな年頃だわ(泣)
スリッパ新しいのにしよっと。